クリスマスシーズンになると,ヨーロッパ各地,いろいろなところで本当のモミの木が売ってます.もちろんクリスマスツリー用です.
公園はちょっとしたスペースにモミの木が大量に置かれていて,みんなそれぞれ気に入ったものを選びます.
クリスマスツリーは本物のモミの木で
当然,本物の木なので使えるのは1シーズン限り.でも本物の木は雰囲気や匂いが全然違います.片付けや毎年購入しなければならないこと,部屋の掃除なんかを考えると本物ではないほうが便利ですか,これだけ街で売り出されていると買いたくなってしまうんです。。
値段は大きさによって違う
値段は基本的に大きさに依ります.大きい⇒高い,小さい⇒安い,です.価格帯は10~30ユーロが一般的かなと思います.我が家は部屋が小さいのと,子供達も小さいので,ツリーも一番小さな10ユーロのものを購入しました.十分な大きさです.
街の至る所で売っている
至る所というとちょっと言い過ぎかもしれませんが.ちょっとした広場や車で行くような大きなスーパー・デパートなどで,12月に入るとツリー販売用の特設会場が設置されます.この売り場をみるともうすぐクリスマスって感じがします.
我々が住んでいる街でも,普段息子が自転車で走り回っているスペースに販売会場が設置されました.息子はツリーの周りを自転車でぐるぐる回って楽しそうでした(笑)
【スポンサーサイト】
クリスマスツリー完成
早速家に持ち帰り,家族みんなで飾りつけ.我が家の3歳と1歳の息子も楽しんで飾り付けていました.そのときの様子はこちら.
なかなか綺麗に仕上がったと思いませんか?ちなみにオーナメント(飾り)は以前,ドイツのクリスマスマーケット巡りをしたときに購入したものです.すごく派手なものばかり置いてあるのかと思いきや,素材は木だったり藁だったりレースだったりと,結構落ち着いたものが多かったです.
ドイツのクリスマスマーケットで売っていたオーナメントに関する記事
ドイツクリスマスマーケットの旅行記はこちら
先日,ドイツ・ベルリンのクリスマスマーケットでテロが起きてしまいましたよね.せっかくのイベントが台無し。。それに人々に植え付けられた恐怖感はすぐには拭えないと思います.本当に早くみんなの気分が戻って,平和になって,クリスマスマーケットを心から楽しみたいものです.
まとめ
私は家族を持ってからほとんど海外で過ごしているので,日本の状況はあまりわからないのですが,日本にも本物のモミの木は売っていますか?いろいろと手入れが大変だと思いますが,それだけの価値はあると思いますので,興味のある方は是非本物のモミの木でクリスマスツリーを作ってみてください.
【スポンサーサイト】